コムラボ 所長の日記

伝わる文章研究所 コムラボ 365日のコンテンツ創りをアタリマエにします!

伝わる文章:読点の使い方、知っていますか?

こんにちは。
コムラボの青池ゆかりです。

共感され、選ばれるためには、
わかりやすい伝わる文章を磨くことが重要です。


画像の説明


ところであなたは、
読点「、」はどんなときに使うか、ご存知ですか?


文を読んで息継ぎするところで打つ、 ですか?


もっともらしい答えなのですが、
これは間違い

読点は、主に文の内容をグループ分けするために使います。


関連の深い語句をまとめ、
関連の浅い語句を切り離すためです。


たった一つの「、」なのですが、これが意外と難しい。



たとえば……


1. 愛想はよいが裏表のある人は嫌われる。

2. 愛想はよいが裏表のある人は嫌われる。


上の1.と2.の読点の使い方、
どちらが正しいと思いますか?

正解は、2.です。


1.の文章では、
A「愛想のよい人」と B「裏表のある人」を、


その間に読点「、」を打つことによって
区別してしまっています。


が、この文章で最も伝えたいことは、
「○○な人は嫌われるということです。


「○○な人」とは、つまりA かつ B ですから、
AとBは区別せず、ひとかたまりにすべき。


したがって、区切る場所は、
A+B「嫌われる」の間 となります。



いかがでしたか?
読点「、」を使うべきところについて、
何となくわかっていただけたでしょうか?


英語のカンマもそうですが、
たった一つの「点」が重要な働きをします。

次回も読点の使い方についてお伝えします。
お楽しみに♪

☆伝わる文章でアピール!☆
文章のチカラであなたの魅力を引き出し、
ビジネスを成功させる秘けつが学べます!

無料メール講座→ ご登録はこちら